TV
2018-03-24
本当に最近おもしろい番組がないが
その中でも長寿番組の「探偵ナイトスクープ」は面白い。
この前は、ある女の子が3歳の時に北海道の小樽で聞いたバイオリン弾きの
音色が忘れずに、自分もバイオリンを習い始めて17歳になった。
その時の曲をその人に聞かせたいという依頼だった。
探偵さんが探してやっと見つかったのだが、
その人は女の子が聞いたその翌年に脳梗塞で倒れて寝たきりになっていた。
その病院の枕元に行き、女の子はその時の曲を弾いた。
男性はとても喜んで、自分が使っていたバイオリンをその子にあげた。
もう、感動の何物でもない。
昨日の「金曜プレミアム」で政治の面白いところ集めました、という題で
加藤浩次が司会をして各政党の政治家と政治トークしていくのだが、コメンティターに
毒舌の「宇野 常寛」が出ていてとても面白かった。
加藤浩次も言っていたのだが、野党は与党の意見を反対ばかりせず
建設的な意見を出して与党・野党の区別なく審議して言ったらどうだろう、と思う。
それから、チャンネル廻したら、森友問題・書き換え問題ばかりがあっているが
北朝鮮問題やトランプ大統領の関税発言などそちらの方が
私たち国民には重要なことじゃないかと思う。
そのことが薄れるくらいにこの問題ばかり取だたされている。
憲法改正にしても、もっとTVで議論してもいいのではないかと思う。
いつの間にか出来上がった憲法に国民はただ納得させられるだけ
というのもなんだかなぁ~
花冷えのする夜に観たTVでこんなこと思った今日この頃。