11月, 2024年
炉端焼き「よしか」
2回目の来店「よしか」
カウンターだけのお店である。
炉端焼きを目の前でお店の人が焼いてくれる。
先日TVでホタテが今年は取れなくて値上がりしているという話が流れていた。
そのホタテを頂く
この汁を残してリゾットにしてくれる
炭火焼のサバの塩焼き
よしかに来たらこれを食べてと友達に言われていたので
窯炊きのおにぎりを頂く
この富士山みたいな握り方の塩おにぎりがめちゃ美味しいのだ!
料理に夢中で!?眼鏡をお店に忘れてきた(笑)今日この頃(-_-;)💦
父転倒(-_-;)
今朝、父が手摺を伝ってマンションの階段をやっと上り
掃除をしていた。
わたしがするからと言っても、忙しい私にさせられん
と言い、雨のためグランドゴルフが無かったために
掃除していたようだ。
そしたら、階段入り口の手摺のない3段のところでこけたらしく
頭から血を出して、絆創膏を貼って事務所に来た(-_-;)
手をつかなかったから骨折はしてないようだ。
これ以上の転倒がないことを祈る今日この頃。
毎週水曜日の夕食!?
毎週水曜日は近くのマンションに「ペン字」を習いに行っている。
その同じマンションに親しくしている夫婦がいるのだが、
ほぼ毎週何らかの用事や届け物などがあり、ついでに夕食を
食べていかんね、と言ってくれるので
いつもお言葉に甘えて食べていくのである。
昨日は茶わん蒸しだった。
わたしが作った茶わん蒸しが美味しかったらしく、その後何度も
作って食べているらしい。
今回はジャンボ茶わん蒸しだった(^^;)
習い事の前なので我慢してノンアルコールビール(-_-;)
他にもいろいろ作ってくれている。
下ごしらえは奥さんで味付けはご主人だそうだ(笑)
二人で毎週同じスーパーに行くらしくて、店員さんと顔見知りになり
食材をたくさん買うので「何人家族ですか?」と聞かれたそうだ(笑)
ある時は、あまりにも金額が高かったので、店員さんが打ち間違えてのかと
レシートを確認されたらしい。そしたら、高級な食材ばかり買っていたので
そんな金額になった、ということもあったらしい。
これから、年取ってだんだんできなくなることが増えてきて
食べることだけが楽しみにな年齢になる。
今できることをやって、行きたいところに行き、食べることも楽しんでポジティブに生きたいと思う今日この頃。
今月のカナダ
カナダからのお便りの写真
<シルクドソレイユ>
いつものようにめちゃいい写真。
それと、先月のハロウィン仮装した90歳過ぎのお母様(オーナー)の写真も
送られてきた。
こんなことしてくれる90歳過ぎのお母さん素敵すぎ!
ケンタッキーやマクド大好きである。
いつまでも若い心を持っていると長生きする典型的見本である今日この頃💛
市場祭り
23日の日久留米の「市場祭り」だった。
その日は11時の法事のため両親を八女迄送らないといけなかったのだが、
両親がその前に市場祭りに連れて行ってと言うではないか!
駐車場がいっぱいになるので8時には自宅を出ないといけない。
2人暮らしだから、市場祭りまで行かなくても近くのマックスバリューでもいいんじゃない?
と言ったのだが、どうしても行くと言う。
買ったらお前にも分けてあげるから、と恩着せられて連れていくことになった。
9時からしか買えないが、冷凍品や焼き魚コーナーなどは長蛇の列。
去年、鮭を半身で1000円で買ったことを思い出した。
すると鮭コーナーに知り合いが並んでいたので、お金を渡して両親の分も買ってもらった。
お野菜や果物を山のように買った両親。ジャガイモや玉ねぎ、みかんは好きな時に
持っていかんね、と言われた。
しかし、メロンやリンゴ・キーウィ・アボカドを買っていたのにそれは持っていけとは言わなかった。
わたしは鮭を買ってあげたのに(笑)
3食きちんと食べる食欲旺盛な二人である今日この頃(笑)
門司港
父の従妹の悔やみに行くのに門司港まで行った。
小倉から門司港行に乗り換えたのだが
電車は人が多くて、ほぼみんな門司港でおりていた。
門司港レトロもあるが、催し物があっていたらしくとても賑わっていた。
毎週何らかの催し物があっているらしく、タクシーの運転手は
県外からの車が多くなってあんまり歓迎しないようなこと言っていた。
門司港と言えば「焼きカレー🍛」と言うことで
有名なところで食べようとしたら、1時間以上待ちといわれたので
並んでいなそうなところに入ったつもりだったが、結局紙に書いて
30~40分並んで入った💦
<王様の卵>と言うところ
わたしはシーフード焼きカレーを頂いた。
父は普通の焼きカレー
父はめちゃこぼすので、ヒヤヒヤしたが、かろうじてセーフ(^^;)
わたしはその親せきの家に45年ぶりくらいに行ったのだが、
ほぼ変わってなくて、とっても懐かしかった。
お茶を飲みながら色んな話をしている中で、
お姉さんが亡くなる二日前に(享年93歳)、そのお姉さんが亡くなったお母さん(享年101歳)
がそこの窓のところに来ているって言ったらしい。
そして、お母さんにご飯を食べさせるしぐさをしたりしてた、その二日後に亡くなったということだった。
瀕死の状態から生き返った人が亡くなった人から手招きされたとか聞くことがあるが
亡くなった人が夢にでも出てきたときは要注意だと思った今日この頃💦(^^;)
PS.帰りの新幹線は通勤ラッシュみたいに満員で、たぶん乗車率200%やん!
と思うくらい乗り降りに苦労した。小倉から久留米まで立って帰らなければいけなくて
新幹線の料金返せと言いたいくらい疲れた💦
中華そば!?
今週博多出張の際のお昼ご飯を、私にしては珍しく麵にした。
本当は「アジフライ定食」が良かったが、人が並んでいたのと、
一緒に食べに行く人が麺がいいと言ったからだ。
行ったところは県庁前にある「あたふた」
煮卵までトッピングして1100円!もかかった💦
ラーメンではなく「中華そば」かな?
わたしは煮干しの出しは好きだから美味しく頂いたが、
一緒に行った人は豚骨ラーメン派なので、美味しいとは言ってなかった。
今般、ランチでも1000円は出さないと食べれないんだなぁ~と
物価高を感じた今日この頃💦
柚子庵
いつもは連れて行ってもらう方だが、今回は接待で使わせていただいた。
30年ほど前に知り合って、ブランクがあったにも関わらず
いつお会いしても気さくな笑顔が素敵な化粧品の会長さん
今回紹介していただいた方の土地を売買させていただき
そのお礼に会食することになったのだ。
お礼の品物より久しぶりの会話を楽しみたかった。
<懐石料理>
今回は全部載せないが、10品料理だった。
どれも味も飾りつけも上品で、ちょうどいい会話の間に運んでくれて
大満足。
料理とともに写メ撮ればよかったのだけど
話に夢中で最後になってしまった。
でも写真撮るの忘れなくてよかった今日この頃💦
断捨離
来年引っ越しするため、今から少しずつ物を減らしていかなければと思っている💦
自分としては少しづつ減らしているつもりだけど
なかなか減らない。
片付けるたびにゴミ袋1袋は出る。
洋服や靴・バッグも今回3袋くらい知り合いにもらってもらった。
たまたま今日、父の机の上に見つけた雑誌の中に(いつもは開いてみないのに)
こんな記事があった。私に今必要な記事なので神様が読めということなのか(^^;)
見えない収納ボックスに入れようと思っていたら、
その記事に見える化しないと使わなくなると書いてあった。
なので、透ける収納ボックスの方がいいらしい。
なるほど、買う前にこの記事を読んでてよかったと思った今日この頃。
相撲
スポーツでも舞台でも映画でも現場に行くと臨場感があっていい!!
入り待ちの時、タクシーや送迎自動車でおりてくる力士をまじかで観ようと
人だかりができている。女性ファンが多い
わたしも負けずに何人も撮った。
肖像権があるのでここには掲載しないが、「翔猿」はかっこよかった💛
娘が言うには相撲界一のスキンケアに気を遣う力士だそうだ。なるほど、かっこいいはずだ!
(脱毛しているらしい(^^;))
娘は推しのタオルやうちわなどいろんなグッズを買っていた。
二子山部屋の後援会にも入っているらしい。
筋金入り!?(笑)
相撲というスポーツは土俵に柵がないので、本当に危険なスポーツだと思う。
昨日も、御嶽海が勝負には勝ったが、左手をついて倒れて、担架で運ばれた。
プロレスなんかはロープがあるが、
相撲も危険防止のために土俵の下にクッションを敷いたらどうかと思った今日この頃(^^;)
« Older Entries